善徳女王 33話#2 炯宗(ヒョンジョン)
トギル寺を訪ねる毗曇(ピダム) 『何のご用でしょうか』 『師匠に 本を持って来るよう頼まれました』 『あの部屋には… 誰も入れないはずですが』 『師匠は宮殿にいて来られないのです』 『宮殿に?』 『そうです 陛下に献上する本を持ってこいと』 『……ではどうぞ』 毗曇(ピダム)は あの幼い日に大虐殺をしてまで取り戻した本を 久々に手にし 開いてみた (三韓一統だったのか 師匠は三韓一統のために準備を 俺の物だと言われたよな) 何冊かある三韓地勢の本を 箱の中から取り出すと その奥に何か入っている 赤と青の包みが2つ まずは赤の方を開けてみる そこには 人明(インミョン)と書かれている ※人明(インミョン):徳曼(トンマン)の本来の名 『人明(インミョン)の生年月日?誰のことだ?』 もう1つ 青い包みの方を開けると“烔宗(ヒョンジョン)”の生年月日だ ※烔宗(ヒョンジョン):毗曇(ピダム)の本来の名 『俺の誕生日だ 烔宗(ヒョンジョン)…誰なんだろう』 しかしすぐにハッとする毗曇(ピダム) 昭火(ソファ)の言っていたことが再びよみがえる 「いけません 誰の息子かお分かりでしょう 毗曇(ピダム)とは絶対 婚姻させたくなかったのです」 珍しくがむしゃらに剣の訓練をする宝宗(ポジョン) 後ろから石品(ソクプム)が… 『何を考えている 伊西(イソ)郡でのことを思い出しているのか』 『……』 『あの時お前は 手をケガしていた』 『……ユシン郎(ラン)に負けたのは ケガのせいではない 手のケガが原因ではない 心構えが間違っていたのだ』 『剣を持つのもやっとだっただろ』 『それは重要ではない 伊西(イソ)郡の私は命懸けではなかった だが ユシン郎(ラン)は命懸けだった 心構えの時点で… 負けていたのだ 私は初めて命懸けで 比才(ピジェ)に臨むつもりだ』 宝宗(ポジョン)の決意に 石品(ソクプム)も理解してうなずいた 一方 同じく訓練しているキム・ユシンの前に ミシルが現れる 『何でしょうか』 『いよいよ明日ですね』 『何と?』 『言った通りです 油断は禁物ですよ 例えば10対1で戦う場合 1人を相手に10人は真剣に...